既存配管
先週から始まった浅草橋の現場。
墨出しの際に注目したのは既存の配管(給水・給湯・ガス)。
ルートを見ればどれが水なのかはすぐにわかるのですが、
さりげなく青く塗っていてわかりやすくなっていたり
給水給湯の配管をまたぐ形のガス管にさりげなくカバーをしていたり。
たいしたことではないのですが、このマンションを建てた時の
職人さん(現場監理?)達の気遣いを感じます。
職人さん(現場監理?)達の気遣いを感じます。
これだけでこのマンションが素晴らしいマンションと
決めつけることはもちろん出来ませんが、
それでもやっぱりいいマンションな気がしてきます。
リノベーションをしていると「なんぞこれ?」みたいな
既存の配管がたまにあるんですよ・・・。
決めつけることはもちろん出来ませんが、
それでもやっぱりいいマンションな気がしてきます。
リノベーションをしていると「なんぞこれ?」みたいな
既存の配管がたまにあるんですよ・・・。
sidead
関連記事
-
- 2015.12.02 Wed
芝浦の現場(その1)は残りわずか
芝浦の現場(その1)は床の養生もとれていい感じになってきました。いよいよ今週末に引渡しです。
-
- 2016.11.30 Wed
モールテックスで仕上げたキッチン
千駄木の戸建リノベーションのキッチン(2階)は、コンクリートの固まりのような非常にソリッドな
-
- 2014.05.02 Fri
現調日記 vol.51
先日箱崎にある元印刷工場の物件を現調しました。 いい素材にテンションもあがり妄想も膨らむば
-
- 2015.08.21 Fri
亀戸の現場は佳境です
いよいよ完成が近づいてきた亀戸の団地リノベーション。窓際の気持ちのいいキッチンもあとは電気配
-
- 2015.06.15 Mon
フォトスタジオの現調?
先日、都内某所にある撮影用のスタジオの現調に行きました。この場所にちょっとしたオフィスをつく
-
- 2014.12.12 Fri
水廻りでフローリング
先日引渡した元浅草の水廻りの床は実はフローリングです。水廻りの床というとタイルや塩ビ素材など
-
- 2017.05.09 Tue
床・壁・天井を傷つけずに壁をたてる
GW中に始まった、六本木の「株式会社刻キタル」オフィスの2階プレゼンルームの工事が、昨日完了