産廃からはじまる創造/想像展
「THROWBACK」というプロジェクトのスタートに合わせた展示イベント「産廃からはじまる創造/想像展」をふらりと覗いてきました。
THROWBACKとは「投げ返す」という意味です。一度は産業廃棄物となり不要となったものを再生して、新たな価値を持ったプロダクトとして社会に投げ返したいという想いがあるプロジェクトだそうです。サステナブルな仕組みで、継続的に社会に流通させることを目的としたとても素晴らしい試みです。
そしてその想いはもちろんのこと、再生されたプロダクトたちも秀逸なんです。
これは信号機を使った照明器具。近年LED化の流れの中で交換・廃棄されてしまうものを蘇らせています。普段目線の高さで見ることがないので、その大きさに驚きますがこれは本当に欲しい!
この会議用テーブルの天板はソーラーパネルです。当然屋外使用にも耐えられます。
廃棄されるものも見方を変えれば宝物。これはリノベーションするときにも言えることですね。久しぶりに感動しました。
今月18日まで開催されているのでご興味のある方は是非。
sidead
関連記事
-
- 2015.02.13 Fri
カラシ色のカーペット
三番町もいよいよ今週いっぱいで現場終了予定です。養生も取って、先日は寝室のカーペット貼り。思
-
- 2015.05.01 Fri
ウォーターサーバー「FRECIOUS dewo(フレシャス・デュオ)」の撮影
昨日うちの事務所でウォーターサーバーの撮影がありました。撮影したウォーターサーバーは「FRE
-
- 2015.06.17 Wed
Casa BRUTUSは収納特集
現在発売中の雑誌「Casa BRUTUS」は収納特集。リノベーションにも参考になるものも多数
-
- 2015.09.14 Mon
ガス管でつくってみた
以前からガス管をつかってちょっとした吊り元や照明をつくってもらうことはあったのですが、ネット
-
- 2018.09.13 Thu
目透かしで壁をつくる
玄関とウォークインクローゼットを仕切る壁(まだ作業途中です)。染色した1×4材を30ミリ目透
-
- 2017.01.29 Sun
天井の配管の有効活用
点検を兼ねて久しぶりにお伺いした清澄白河のマンションリノベーション。お部屋全体としてとても素
-
- 2015.04.14 Tue
BOSCHのレーザー距離計「GLM7000」
ついにうちの事務所にも近代化の波が!!ちいさいけど強力なあんちくしょう。BOSCHのレーザー
-
- 2015.01.23 Fri
定番だけどレトロな洗面器
吉祥寺の現場は洗面所も出来てきました。ガラスモザイクのタイルと洗面器の組合せ。洗面器はTOT
sidead
- PREV
- 外観のビフォーアフター(渋谷のカフェ)
- NEXT
- 「AUTOBACS GARAGE」完成しました